|
申請書(所定の様式)記入について
◆ 過不足なくご記入下さい。記載不十分の場合には審査をお断りいたします。
◆ 枠のスペースにおさまるように記入下さい。
◆ 複数枚必要な用紙はコピーしてお使い下さい。
◆ 訂正する場合は、線を引き訂正印を押して下さい。
◆ 様式右上の受験番号の記入は不要です。
1)履歴書(様式2)
・現住所は〒番号を明記し都道府県から記入して下さい。
・所属機関は正式名称を記載。現在、勤務していない場合は離職中と記入して下さい。
・病床は病院全体の数を記入してください。
・写真(4.5×5.5cm)は同じものを2枚作成し、1枚は履歴書に貼付、1枚は受験票用に同封
してください。なお、裏面に必ず氏名を入れてください。
2)学歴・職歴(様式3)
・最終学歴を記載して下さい。
・職歴(職位も明記)は、免許取得日から常勤・非常勤(週20時間以上)での職業
(教育職を含める)年次順に明記して下さい。
【例】1995年4月〜1998年3月 A病院 内科病棟勤務(看護師)
1998年4月〜2001年3月 B病院 外科病棟勤務(看護師)
2005年4月〜2006年3月 同上(副主任看護師)
3)実務経験証明書(様式4)
・施設長による記載が望ましいが、本人の自己申告でもかまいません。
4)POS医療認定士審査資格ポイントを証明するもの(様式5)
・ポイントを証明できるものの明記あるいは、写しを添付して下さい。
◇地域におけるPOS研修会参加3ポイント
◇本学会参加5ポイント
◇本学会共同演者5ポイント
◇本学会座長5ポイント
◇施設におけるPOS研修会講師5ポイント
◇本学会役員10ポイント
◇本学会発表者10ポイント
◇本学会ワークショップ担当10ポイント
◇その他POS関連の論文掲載10ポイント
◇本学会におけるeラーニング教育を終了したもの10ポイント
5)本学会におけるeラーニング教育を終了を証明するもの(様式6)
・eラーニング教育は強制ではありません。
・教育終了は教育終了証明書の写しを添付して下さい。
6)資格認定料振込受領書の写し(様式7)
・振込は郵便局に限ります。
・郵便局の払込取り扱い票での払い込みとなります。
・口座記号番号 00140-0-566846
加入者名 日本POS医療学会
通信欄に平成24年度POS認定士受験料と明記してください。
認定士受験料金は10,000円とします。
※払込取扱い票(POS認定士受験料金)記入例
7)医師、歯科医師、看護師、薬剤師、栄養士、その他学会認定を含めた
いずれかの資格(免許あるいは資格 A4版縮小コピー)
・A4版以上の大きさのものはA4版に縮小コピーして下さい。
日本POS医療学会認定申請書(様式1〜様式7)はこちらへ(PDFファイル)
※PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerのインストール(無償)が必要です。
|